再来週は下記のトークが開催されます。
この月例リレートークは毎月違うテーマで年度中続きます。(ちなみに次回はカフェ(場づくり)がテーマです)
---
月例リレートーク“相談しよう、そうしよう”
第1回「日常とアートをつなぐにはどうすればいいですかーアサダワタルさん(大和川レコード / 築港ARCチーフディレクター etc…)に聞く」
- - -
月例リレートークでは、全国各地から、地域を拠点にアート活動を行なっているゲストをお招きし、お話をうかがいます。第1回となる8月のゲストは大阪からアサダワタル(大和川レコード)さんにお越しいただきます。アサダさんは「アートというメディアを介した多(他)分野交流!」をテーマとした築港ARCというプロジェクト運営を中心に、「アートと日常の架け橋」となるような活動を行なっています。今回は「日常とアートをつなぐにはどうすればいいですか?」をテーマに、アサダさんの日頃の活動を伺いながら、小金井アートフル・アクション!の今後の活動も相談しつつ、参加者の方々も交えて議論していこうと思います。
日時|8月19日(水)19時〜
場所|小金井市役所第2庁舎8階801号室
定員|30人
参加費|500円
申込方法|メールにて(artfullaction[@]gmail.com)まで。
もしくは、直接または電話、ファックス、Eメールで
コミュニティ文化課(前原暫定集会施設内☎387—9923 FAX388-1323)へ。
主催|小金井アートフル・アクション!実行委員会
企画協力|kamm(小金井で、芸術を伝える、メディアをつくる)
助成|平成21年度文化庁「文化による創造のまち」支援事業
*本事業は、小金井市芸術文化振興計画推進事業です。
http://artfullaction.blogspot.com/
ゲストプロフィール|
アサダワタル(a.k.a.大和川レコード)
1979年生。大阪市立大学法学部政治行政コース卒。「日常再編集」を徹底したスローガンに、実社会に根ざしたプロジェクト型の表現、ならびに映像、音楽、テキスト、インターネットなど様々なメディアを用いたパフォーマンスを主体に津々浦々で活動。主に手がけているプロジェクトは「築港ARC」(大阪市現代芸術創造事業委託、チーフディレクター担当)、「208南森町」(住居用マンションサロン、メンバー)、「cocoroom」(アートNPO、副代表理事担当)の組織運営など。とりわけ最近のものとして「住み開きアートプロジェクト」(アサヒアートフェスティバル2009参加事業)、「KAMAN!- TV」(トヨタ財団助成事業)、「テレビをみる日」(音楽家 米子匡司とのメディアプロジェクト)など、また今夏以降、大阪中之島、兵庫淡路島、滋賀大津、青森八戸のプロジェクトに参加予定。その他、映画やCMにてドラム演奏、バンド「SJQ」(HEADZ/cubicmusic)のメンバーとして、そして某大手ポータルサイトの占いコンテンツライターとしても闇討ちで活動。昨年2008年、横浜BankART1929「CafeLiveSeries2008」にて「BankART賞」受賞。
http://yrecord.exblog.jp/
**次回予告(9月14日)***********
第2回「地域の新しいアートスポットをはじめるには、どうしたらいいでしょうー大石真依子さん(TRAP(Toride Re-Public Art Production)/GALLERY & CAFE OMONNA Tent)に聞く」
2009年8月19日水曜日
運営会議 報告
アートフル・アクション!運営会議
2009/08/18 19:00-21:00
学芸大グラフィックデザイン研究室
参加者:15名
■前回運営会議のふりかえり(配布資料参照)
■前回からの進捗状況
実施報告:概要と参加したメンバーの感想
・8月10日 ガッコラボ×こどモード(学芸大)「プレイバック!こどモード!」
参加11名。美術教育相談的な議論も 学校連携を進めていく第1歩
・8月12日 アーティスト招聘事業「アーティスト招聘準備講座」
15人中13人が2回出席、6名が市民委員に応募。
定員30名に対して少ないが、アンケートの回答と市民委員応募の熱意はある
今回の参加者は熱心で理解のある人ばかりだったが、今後議会向けなどの理論武装は必要(市の予算ではないけど)
報告の内容と推薦アーティストは面白かった ある程度の方向性は見せられた
次回9月9日、選考された市民委員の方も交えて招聘準備委員会→年内にWS
今後の議論は「企画」の議論、一人を選ぶというより組み合わせも含めた企画として議論する
■広報・メディアについて(配布資料参照)
・現状と課題の共有、議論
■今日の決定
・一覧できる紙媒体のひな形を作る→9月8日までにたたき台を作成
◎イメージ
A3二つ折りをベースに、三つ折りにもできるもの
小金井+近隣自治体にも配布できる感じ、境界は広げておく
おけそうな面白い場所を心当たりつけておく
・まだ確定していない企画の内容をつめる→9月8日に相談
・交流の時間は別枠で設定(おそらく9月8日以前)
・決まっている企画については随時進捗報告
■告知
地域ラボ「見つけよう!残そう!小金井の宝物」(仮)
10月31日&11月7日、12月5日&12月12日
「農と環境とアート」
9月19日(ミュゼダグリ)、10月11日、10月25日(アールドル)、11月14&15日(環境博にあわせて最終公演)
■次回の日程
・企画会議(交流会は別):9月8日(火)18−21時@学大グラフィック研
企画の運営を考えつつ、広報やメディア、いろんな方に発信してKAAの想いを伝えていくこと、これからやるべきことがたくさん見えてきた、大切な議論の時間だったと思います。これから一つ一つ、地道ですが、少しずつ実践に移していくことで、活動がつみあがって小金井アートフル・アクションになっていくのだと思います。時間はかかるけれど、こうしたプロセスを大切にしたいと思いました。
合計3時間半!長い間おつかれさまでした。
2009/08/18 19:00-21:00
学芸大グラフィックデザイン研究室
参加者:15名
■前回運営会議のふりかえり(配布資料参照)
■前回からの進捗状況
実施報告:概要と参加したメンバーの感想
・8月10日 ガッコラボ×こどモード(学芸大)「プレイバック!こどモード!」
参加11名。美術教育相談的な議論も 学校連携を進めていく第1歩
・8月12日 アーティスト招聘事業「アーティスト招聘準備講座」
15人中13人が2回出席、6名が市民委員に応募。
定員30名に対して少ないが、アンケートの回答と市民委員応募の熱意はある
今回の参加者は熱心で理解のある人ばかりだったが、今後議会向けなどの理論武装は必要(市の予算ではないけど)
報告の内容と推薦アーティストは面白かった ある程度の方向性は見せられた
次回9月9日、選考された市民委員の方も交えて招聘準備委員会→年内にWS
今後の議論は「企画」の議論、一人を選ぶというより組み合わせも含めた企画として議論する
■広報・メディアについて(配布資料参照)
・現状と課題の共有、議論
■今日の決定
・一覧できる紙媒体のひな形を作る→9月8日までにたたき台を作成
◎イメージ
A3二つ折りをベースに、三つ折りにもできるもの
小金井+近隣自治体にも配布できる感じ、境界は広げておく
おけそうな面白い場所を心当たりつけておく
・まだ確定していない企画の内容をつめる→9月8日に相談
・交流の時間は別枠で設定(おそらく9月8日以前)
・決まっている企画については随時進捗報告
■告知
地域ラボ「見つけよう!残そう!小金井の宝物」(仮)
10月31日&11月7日、12月5日&12月12日
「農と環境とアート」
9月19日(ミュゼダグリ)、10月11日、10月25日(アールドル)、11月14&15日(環境博にあわせて最終公演)
■次回の日程
・企画会議(交流会は別):9月8日(火)18−21時@学大グラフィック研
企画の運営を考えつつ、広報やメディア、いろんな方に発信してKAAの想いを伝えていくこと、これからやるべきことがたくさん見えてきた、大切な議論の時間だったと思います。これから一つ一つ、地道ですが、少しずつ実践に移していくことで、活動がつみあがって小金井アートフル・アクションになっていくのだと思います。時間はかかるけれど、こうしたプロセスを大切にしたいと思いました。
合計3時間半!長い間おつかれさまでした。
2009年8月12日水曜日
アーティスト招聘準備講座 第2回
日時|2009年8月12日(水)19:00~21:00
場所|小金井市前原暫定集会施設(小金井市役所本庁舎向かい)
アーティスト招聘事業は3年間の段階的なプログラムです。市民とアーティストのコラボレーションをテーマに地域外からアーティストを招聘し、小金井での作品の制作と発表を行います。
1年目は招聘アーティストの決定、2年目は制作、3年目が発表です。初年度となる2009年度は招聘準備事業として2回の講座と6回の委員会を通じて3組のアーティストが決定されました。
準備講座では3名の専門委員から、アートの現状と数組のアーティストや作品が紹介されました。ほとんどの方々は継続的に参加され、講座終了後には参加者から3名の市民委員を募りました。
第2回は、専門委員の三ツ木紀英さん、大澤寅雄さんからの報告がありました。
■専門委員プロフィール
三ツ木紀英(みつきのりえ)
アート・コーディネーター/NPO芸術資源開発機構(ARDA)理事。1997-98年英国留学後、英国での日本人作家展覧会のコーディネートを手始めに、街でのアートプロジェクトや、児童館、高齢者施設、保育園でのアートプログラムを企画運営や、市立ギャラリーや美術館での展覧会企画制作などに関わる。2001年神田そばあーと、2004年「きょうのはやまにみみをすます」神奈川県立近代美術館葉山、川口市立アートギャラリー・アトリアにて、2007年「アーティスト・イン・スクール ― アーティストが学校にやってきた! ― 」、2008年「マイ・アートフル・ライフ ― 描くことのよろこび ― 」(2009年京都造形芸術大学に巡回)等。
大澤寅雄(おおさわとらお)
1994年、慶應義塾大学文学部卒。劇場コンサルタントとして公共ホール・劇場の管理運営計画や開館準備業務に携わる。2003年、文化庁新進芸術家海外留学制度により米国シアトル近郊でNPOによる劇場運営を研修。NPO法人STスポット横浜の理事・事務局長を経て、現在は(株)ニッセイ基礎研究所芸術文化プロジェクト室研究員、日本橋学館大学非常勤講師、アートNPOリンク事務局、東京大学文化資源学公開講座「市民社会再生」運営委員を務める。アートと社会の関係についての調査研究や、音楽、演劇、ダンス等の映像撮影、編集等も行っている。
主催|小金井アートフル・アクション!実行委員会
助成|平成21年度文化庁「文化芸術による創造のまち」支援事業
*この事業は、小金井市芸術文化振興計画推進事業です。
2009年8月10日月曜日
ガッコラボ「プレイバックこどモード×ガッコラボ!」
8月10日(火)にガッコラボ「プレイバックこどモード×ガッコラボ!」を実施致します。
【こどモード×ガッコラボ座談会】
・日時:2009/08/10(月) 13:30〜15:00
・会場:東京学芸大学コミュニティホール
東京都小金井市貫井北町2−17−3
・内容:親子の絵からどのように変化しているのか、どうして変化しているかなど、違いを学校(教育)と芸術の関係性から考え、参加者と意見交換を交えながら、今後の動向を探る。
・対象:ワークショップ参加親子、芸術・教育関係者
・定員:30名
・参加費:無料
【こどモード×ガッコラボ座談会】
・日時:2009/08/10(月) 13:30〜15:00
・会場:東京学芸大学コミュニティホール
東京都小金井市貫井北町2−17−3
・内容:親子の絵からどのように変化しているのか、どうして変化しているかなど、違いを学校(教育)と芸術の関係性から考え、参加者と意見交換を交えながら、今後の動向を探る。
・対象:ワークショップ参加親子、芸術・教育関係者
・定員:30名
・参加費:無料
2009年8月1日土曜日
お問い合わせ
小金井アートフル・アクション!へのお問い合せは以下のアドレスまでお願いします。
※迷惑メール防止のため、リンクを張っていません。お手数ですがメールソフト等で、アドレスを入力してお送り下さい。
※迷惑メール防止のため、リンクを張っていません。お手数ですがメールソフト等で、アドレスを入力してお送り下さい。
登録:
投稿 (Atom)